2023/04/09 16:33



加藤オリジナルの下駄gappa、
はじめはカタチの部分を
少し詳しくお話ししてみます。

2021年から展開をはじめました、
秋田杉の下駄gappa。

gappa という名前の由来が、
この下駄のカタチの原点となります。

参考にしたのは、ポックリの下駄。
舞妓さんや花魁さんが履いたり、
踊りをされる方が舞台で履いたりします。

そのポックリの下駄を意識して丸くして、
高さを少し低くカットした感じ。

ポイントは意識して丸くした点と、
前後の高さがあまり変わらない点です。

既製品の白木の右近下駄と比較します。
足の先部分の幅、既製品は約82mm、
gappa は96mmとかなり幅広になります。



次は下駄の高さです。

既製品の高さ、

先の部分20mm、カカト部分43mm、

gappaは、

先の部分38mm、カカト部分45mm。


幅広で安定感があり、下駄の周りから

足がはみ出ることはありません。

高さ、前と後ろの高低差が少ないため、

前のめりにならず、疲れにくい。


数値で表現しましたが、

きっと現物を手に取っていただくと

ご納得してもらえると思います。